「山師」という言葉は、詐欺師を指すものとしてよく使われますが、林業に携わる人々の間では、山師とは山の職人を指す言葉として用いられています。
Timeline
林業は大自然とともにある仕事です。常に山の天候と相談しながら仕事をします。そんな林業を営む山師たちは、天候に振り回されながらも比較的自由な働き方をしています。そんな山師たちの一日の例を少しだけご紹介します。
Commitment
現在、多くのシーンにおいて「良い山林」は、採れる木材の質と量で評価されます。しかし山師たちにとっての「良い山林」は、それだけではありません。良質な木や林産物が採れ、木々が適度な呼吸をし、動物たちが棲まう。こうした豊かな自然とその資源が維持されていることがとても重要です。
それには、持続可能な森林管理がその価値を決定づけます。私たちは、伐採後に木を植えて生命を循環させることに重点を置き、末永く持続可能な森林を目指しています。この取り組みは多くの山師たちからも支持されており、短期的な利益よりも長期的な森林の健康を重視しています。
山師にとって、道具は作業の効率と安全性を大きく左右します。特にチェーンソーは重要な仕事道具で、切れ味の違いが作業の精度に直結します。
鋭いチェーンは滑らかに木を切り、作業時間を短縮しますが、切れ味を維持するには定期的なメンテナンスが必要です。チェーンの張り具合や油の供給、刃の研磨状態などを確認し、適切な調整を行うことが求められます。これにより、安全かつ効率的に作業を進めることができ、長期にわたって高いパフォーマンスを保つことが可能です。
Contact
山林を所有されている方や、木の伐採・森林の整備を行う人手をお探しの企業様からのご相談を承っております。森林のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
〒793-0214 愛媛県西条市中奥1号32番地
TEL. 050-6882-2881
Google Map
© 2024 株式会社石鎚循環堂